アブ・ガルシア ディサイダー7/AbuGarcia Decider7【ベイトフィネス】

リール

 「東京湾奥港湾部のストラクチャー撃ちの釣り」は、釣りの中でも一番好きなバスフィッシングに巻きの釣りを融合したようなスタイルの釣りです。その面白さと一番身近で手軽な釣りだったということもありボクは夢中になっていました。

使うルアーは、軽量なもので3g~のジグヘッドリグや定番のCD-7などです。「小場所で総重量約5g~のルアーとなるとベイトフィネスタックルも適しているのでは!?」と思い、過去に導入していたことがありました。

実釣での感想としては、スピニングよりハイテンポで釣りができるメリットが確かにあったものの、運河に張り巡らされた手摺りの柵のおかげでキャストがしにくかったり、キャストコースを限られてしまったり、ベイトには付きもののバックラッシュだったり、風の影響を強く受けてしまったり・・・。

メリットよりもデメリットを強く感じスピニングに戻ってしまいました。

結果として「フィールドの状況やルアーを選ばないスピニングの汎用性の高さ」を認識し、軽量リグでもバッグラッシュを気にせずねじ込めるスピニングの有難みを感じましたw

しかし、最近の東京湾奥の臨海部では再開発が進み、釣り場の状況も変わってきています。

様々な利用者が増えたことでオーバーキャストをしづらい状況が増えたり、ルアーフィッシング・投げ釣りなどのオーバーキャストを禁止されるところまで出てきています。

そこで今回、岸壁ジギングや落とし込みをできるように再びベイトフィネスリール導入する運びとなりました。

今回紹介する「アブ・ガルシア ディサイダー7」は、新品で購入することは難しい古いモデルでレビューの需要も乏しいとは思いますが記録がてら残しておきます。

【アブ・ガルシアとは】

 リールやロッドに「スウェーデン王室御用達」のエンブレムが付いているように「アブ・ガルシア」はスウェーデン発祥の総合釣り具メーカーです。

創業時は精密機器メーカーでしたが第二次世界戦を経て釣り具メーカーになりました。

世界中で愛される老舗釣り具メーカーの製品は、現在「ピュアフィッシングジャパン」が日本国内の販売を行っています。

【「ディサイダー7/Decider7」の特徴】

 同名の「ディサイダー/ DECIDER」というロッドもあり、タックルのトータルデザインも考慮して設計されていたようです。

ボクは、「アブ・ガルシア ソルティースタイル ベイトフィネス STBC-732MLS-KR」のソルトベイトフィネス用ロッドと合わせて使用予定です。

販売当時の価格は26000円ですが、今回入手した中古品は1万円以下でした。

ベイトフィネス用替えスプールやオイル、袋など付属品もしっかりそろっていました。

メインフレームはアルミ、サイドのカバーは樹脂製で重量は184g。

メインフレームが樹脂製ではなくアルミ製なのでボディの柔さが無く、軽量性と剛性を両立しています。

サイドカバーの取り外しは、まずシルバーのバーをハンドル方向に動かします。

次に、サイドカバーを上方向にスライドさせると取り外すことができます。

ベアリングは、6ボールベアリングと1ローラーの7ベアリングです。

ベアリングは、6ボールベアリングと1ローラーの7ベアリングです。

ハンドルやウォームシャフトにはベアリングを追加できそうです。

ウォームシャフトグリスが綺麗なまま!

ハンドルは、80mmクランクハンドルが付いています。

ギヤ比は7.1:1、最大ライン巻取量は74cmです。

「MagtraxII ブレーキシステム」というオールマイティなマグネットブレーキ搭載されています。

空回しでマグネットブレーキの効きを確認してみるとかなり強力に効いており、その上さらに2個のマグネットを追加することも可能です。

超軽量リグでもスプールの過回転を強く抑え込み、ロッドを振った分の回転で飛ばすようなイメージでしょうか。

スプールのブレーキ面はこんな感じです。

スプールにはベアリングが一つ付いています。

ブレーキ調節の幅も広いので色々な軽量ルアーを扱えそうです。

ノーマルスプールは、14LB-100m、重量は14.8gでした。

ベイトフィネス用スプールは、8LB-100m、重量は14.9gでした。

前オーナーは、2.5号~3号くらいのフロロラインが巻いてありました。

浅溝なので細いラインを巻くのに適していますが、ベイトフィネススプールとしては重量級ですね。

替えスプールがあることでボクみたいなベイト初心者は、重症バックラッシュを起こしても釣りを継続できるので心に余裕を持って釣りを楽しめますw

ドラグは、「カーボンマトリックスドラグ」で最大ドラグ力は7kg、ドラグ音も鳴ります。

ドラグ音が鳴らないベイトリールが多い中で「ディサイダー7」は、ドラグ音が鳴ってくれるのでスピニングユーザーでも違和感無く使うことができます。

スウェーデン王室のエンブレムがついたメカニカルブレーキにもクリック音が付いています。

巻き心地も違和感なく十分なフィーリングでした。

【「ディサイダー7/Decider7」の開封レビュー まとめ】

 今回購入した「アブ・ガルシア ディサイダー7 / AbuGarcia Decider7」は、中古品ですが未使用品レベル非常に良い状態のモノを手にできました。

「良い買い物ができた!!」

古いモデルですがベイトフィネス用替えスプールの付いたコスパの高いモデルでした。

予算が限られている場合には多少古いモデルでも状態の良いモノを買えば十分楽しむことができますね。

これから湾奥でソルト用ベイトフィネス機としてルアーや落とし込みでシーバスやクロダイを狙ってみたいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします!

それでは皆様良いフィッシングライフをっ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました