【釣行記】 秋の荒川でランカーゲット! 【過去ログ】

ブログ

サイズの釣りよりも数釣りが大好き、どうもウエスギです。

 秋の釣れているポイントでは度々「タヌキ」に遭遇します。

タヌキ自らが魚を獲るために出てくるのか、釣り人が魚を挙げるから出てくるのかは定かではありませんが人が近づいても逃げないので可愛いんですよね。

皆さんは店先に置かれるタヌキの置物を見たことはないでしょうか?

「タヌキ」は「他を抜く」から縁起物とされているそうです。

秋が深まるにつれてサイズの釣りへとシフトしていくシーバス釣り。

今回、良い魚が釣れたのは「タヌキ」のおかげかもしれませんねw

大型シーバスの溜まり場で実釣!

 湾奥河川の合流部、そこは流れも地形も変化する一級ポイント。

下げの早い流れとその淀みにたまるイナッコやコノシロなどのベイトを捕食するためにシーバスが潜みます。

冬の産卵に備えて大きめのサイズの群れが溜まって荒食いしており、連日のようにグッドサイズ・グッドコンディションのシーバスが釣れていました。

 

 

 

手前の流れの淀んだ場所からシマノのAR-Cのようなウェイトがバネで戻るウェイク系ミノーで70弱のブリブリのシーバスをゲット!

そして、シンキングペンシルで奥の流れのヨレを探っていると強烈なバイトでロッドをひったくられました。

その直後、大きく水面を割るヘッドシェイク!

そのストロークからイイ魚が伝わりました。

ロッドのパワーも十分あるので余裕をもってファイトをしてランディングできました。

 

ジャスト80センチのランカーゲット!!

長さよりも体高や厚みに圧倒されるウェイトのある一匹でした。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また次回もよろしくおねがいします!

それでは良いフィッシングライフをっ!!

 

タックル

ロッド:シーバスロッド 9.3ft M

リール:スピニングリール LT5000D-CXH (リンクは同シリーズの最新モデル)

ライン:中華PEライン 1号 150M

リーダー:フロロカーボンライン 4号

ヒットルアー:中華ウェイク系ミノー、中華シンキングペンシル(ブリブリ君 95 ライト)

コメント

タイトルとURLをコピーしました